スポンサーリンク
引用:「世界遺産ホイアン旧市街の観光情報|ランタンが彩る美しい古都|HISベトナム支店」
~目次~
- 第1回目は『ホイアン【ベトナム】』です
- 『ホイアン【ベトナム】』について
- 『ホイアン【ベトナム】』がある場所
- 『ホイアン【ベトナム】』の観光施設
- 『ホイアン【ベトナム】』のグルメ
- 『ホイアン【ベトナム】』の宿泊施設
- 『ホイアン【ベトナム】』のまとめ
こんばんは。
かえるです。
無職から個人事業主となって19日が経ちました。
かえるの一度は行ってみたい場所についての独り言
第1回目は『ホイアン【ベトナム】』です
引用:「【2022年最新】ダナン⇔ホイアンの移動手段5選 | Danang de 観光 | ダナンスタイル || ダナンが好き Danang.Style」
かえる🐸が行ってみたい場所の第1回目は、タイではなくベトナムのホイアンです。
タイというよりも海外旅行へ行きたいに考えがシフトしてきており、タイ以外の場所にも興味津々です。
最近ではラオスに行きたいですし、シンガポールもかなり行きたい場所になってきました。
また、会社員時代には時間的に行けず、ヨーロッパや中東など興味を示さなかった場所にも興味が出きております。
多くの興味がある中、第1回目の行きたい場所に選んだのはホイアンでした。
元々行きたい場所でしたからね。
スポンサーリンク
『ホイアン【ベトナム】』について
引用:「【2022年最新】ダナン⇔ホイアンの移動手段5選 | Danang de 観光 | ダナンスタイル || ダナンが好き Danang.Style」
ベトナムのホイアンと言えば、世界遺産登録されている旧市街地、ランタン祭りが有名です。
旧市街地のランタン祭りも、実際に現地に行かず写真を見るだけでも1度は行ってみたいと思わせてくれるような場所です。
その他にも、ホイアンには「ホワイトローズ」など名物料理もたくさんあり、観光だけではなくグルメを楽しむことができます。
また、ホイアンはベトナム中部一の都市でビーチリゾートでもあるダナンからも近く、アクティブに観光したり、マリンスポーツを楽しみたい人にもおすすめです。
少し足を伸ばせば、フエやニャチャンもあり、ホイアンやダナンを拠点にして観光するのもよさそうですね。
スポンサーリンク
『ホイアン【ベトナム】』がある場所
引用:「【2022年最新】ダナン⇔ホイアンの移動手段5選 | Danang de 観光 | ダナンスタイル || ダナンが好き Danang.Style」
ホイアンはベトナム中部にあり、ダナンから向かう方が多い場所です。
以前は成田空港などからダナン国際空港直行便がありましたが、コロナの影響で現在は運航していなんでしたかね…
確か羽田か成田からは就航計画があったような…
もし直行便がない、直行便が就航していても関東圏以外からホイアンに行く場合は、ノイバイ空港(ハノイ)かタンソンニャット空港(ホーチミンシティ)から国内線に乗り換えて行くのが便利で良さそうです。
わざとトランジットをすぐせず、ハノイ、ホーチミンシティを楽しんでからホイアンに行くという手もありますね。
…いかん、わくわくしてきた(笑)
ノイバイ空港、タンソンニャット空港からダナン国際空港までならともに1時間30分弱と移動もそこまで苦になりません。
そしてダナンからホイアンまでは、バイクタクシーやタクシーなどで30分ほどあれば到着します。
ホイアン地図(臨時休業って書いてありますね…)
スポンサーリンク
『ホイアン【ベトナム】』の観光施設
ここからはホイアンの観光施設を紹介していきます。
ホイアン旧市街地
引用:「世界遺産ホイアン旧市街の観光情報|ランタンが彩る美しい古都|HISベトナム支店」
まず、ホイアンは旧市街地自体が観光施設です。
この写真見てくださいよ。
多少加工してあるかもしれませんが、夕景のホイアン最高ですよね。
この景色の中、散歩したりお酒飲んだりしたら最高じゃないですか??
かえる🐸はお酒、おちょこ分も飲めないですが…
このような景色を見ることだけでも、ホイアンに行ったという楽しい思い出が残るのではないでしょうか。
日本人橋
引用:「世界遺産ホイアン旧市街の観光情報|ランタンが彩る美しい古都|HISベトナム支店」
日本人橋とも呼ばれている来遠橋です。
昔、ホイアンには日本人が多く住んでおり、日本人橋の名がつけられたそうです。
しかし、この橋は架け替えられたものらしく、旧日本人橋の遺構は別の場所から発見されました。
この橋から見る景色はとても良いそうなので、ここも夕方や早朝に訪れてみたいものです。
福建会館
引用:「世界遺産ホイアン旧市街の観光情報|ランタンが彩る美しい古都|HISベトナム支店」
ここは華僑寺院の福建会館です。
航海の安全を守る女神「ティエンハウ(天后聖母)」を祀る寺院です。
ベトナムにいながら中国も体験できるという、一度の旅行が2ヵ国を体験できるような場所ですね。
荘厳な雰囲気のする寺院だそうで、お参りに来る人も多いそうです。
スポンサーリンク
『ホイアン【ベトナム】』のグルメ
ホイアンと言えばホワイトローズやカオ・ラウ、コム・ガー・ホイアンなどが有名ですよね。
どれもおいしそうで、ホイアンを訪れることができたら味わってみたいものです。
ホワイトローズ
引用:「ホイアンの4大名物料理 | 東南アジア | アジア旅行地ガイド」
やっぱりホイアンの名物料理と言えば、ホワイトローズでしょう!
かえるはそう思い込んでいます。
米粉を伸ばして作った生地に、エビなどのすり身が入っているそうです。
味を想像しただけで美味しそうに感じてしまいます。
しかし、食べたことのないものを紹介するって難しいですね。
味も匂いも見た目も話すことができないわけですから…
カオ・ラウ
引用:「ホイアンの4大名物料理 | 東南アジア | アジア旅行地ガイド」
1600年代ホイアンには日本人街があり、カオ・ラウは伊勢うどんが起源とされています。
麺は米麺で、麺の上に豚肉や野菜が乗っています。
味は…わかりません(笑)
カオ・ラウは他のベトナムの麺料理とは違った独特の食感だそうです。
スポンサーリンク
『ホイアン【ベトナム】』の宿泊施設
ホイアンは世界を代表する観光地のため、宿泊施設は多くあり、その種類も多様です。
ここでは、3つのホテルを紹介させていただきます。
Vinh Hung Heritage Hotel
引用:「Booking.com | 公式 | 人気のホテル・フライト・レンタカー・宿」
かえる🐸はホイアンに行くときにはここに泊まるとすでに決めています。
この写真を見るだけで、もうわくわくが止まりません。
西洋風のホテルはどこにでもあるというイメージがありますが、中国風のホテル(しかもきれいでおしゃれ)っていうのはそこまで多くありません。
いわゆるベトナム古民家ホテルですね。
しかも、このホテルはホイアン旧市街地の中にあり、日本橋まで徒歩1分くらいと旧市街地を観光するのにもうってつけな場所です。
2022年9月2日現在、アゴダで宿泊費を調査しましたが、空き室が見つからず調査を断念。
HOTEL ROYAL HOI AN M GALLERY
引用:「Booking.com | 公式 | 人気のホテル・フライト・レンタカー・宿」
ここは2015年にオープンしたばかりの比較的新しいホテルです。
西洋風なホテルが良いという方は、こちらに宿泊するのはどうでしょうか。
(ちょっとアジアンな気もしますが…)
このホテルは日本人大好きのバスタブが全室についています。
旧市街地への観光もすぐにできる立地にあり、おすすめできそうなホテルでした。
2022年9月2日現在、アゴダで宿泊費を調査した結果、1泊1人約8,000円~約14,000円でした。
Almanity Hoi An Resort & Spa
引用:「Booking.com | 公式 | 人気のホテル・フライト・レンタカー・宿」
ちょっとリゾートホテルっぽいところが好きな方には、このホテルでしょうか。
ここも旧市街地から近く、観光にはバッチリな立地です。
しかし、リゾートホテルに宿泊するならダナンに泊まったほうが良いのではないかと、私なら思ってしまいます…
2022年9月2日現在、アゴダで宿泊費を調査した結果、1泊1人約4,000円~約35,000円でした。
プレジデンシャルスイートが35,000円ってやっぱりベトナムの宿泊費は安いですね。
『ホイアン【ベトナム】』のまとめ
今回はベトナム中部にある「ホイアン」を紹介させてもらいました。
ベトナムといえばホーチミンシティみたいにエネルギッシュな街を思い浮かべがちですが、このような街並み全体が落ち着いて観光ができる場所もあります。
ホイアンは特別にどこへ行くというような観光施設はありませんが、時間によって違う顔見せる街並みを散歩しているだけで何日か宿泊できてしまいそうです。
そんな魅力たっぷりのホイアン…
いつか行ってみたい!!
以上でございます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こちらもよろしくお願いします!
ブログ村にも参加しています。