かえるの好きなことをつぶやくブログ

かえるがwebライターになりました。次の目標は旅ライター!!

【愛知県民が語る愛知県の良さ】愛知県ってなにもないって本当?グルメ編~個人事業主85日目~

スポンサーリンク

愛知県庁画像

愛知県庁には権藤、権藤、雨、権藤になっていただきます。
3日連続で愛知県庁の画像です(笑)

~目次~

 

こんばんは。

かえるです。

 

無職から個人事業主となって85日が経ちました。

 

かえるの日本各地を紹介

 

第3回目は『愛知県【グルメ編】』です。

今日は愛知県【都市編】を書こうと思っていましたが、都市編を書くのはやめました。

 

それはなぜかというと、都市編だけではブログが書けないような気がしたからです。

 

愛知県には何もない!それはウソだ!という記事も参考に読みました。

記事に書いてあるとおり、確かに愛知県には良い施設などがたくさんあります。

 

しかし、愛知県は魅力的な県ですが、それは愛知県全体を見ればの話しです

愛知県にある「あの大都市」に限って記事を書こうとするとどうしても躊躇してしまいます。

 

ジブリパークがあるのも「あの大都市」ではなく、長久手市だからなぁ…

 

いや、そうじゃくて、今回は愛知県の海編、山編では紹介できなかった愛知県の魅力を伝えていきます。

今回はかえる🐸が好きなグルメを紹介していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

思わず苦笑してしまった名古屋市のアンケート

愛知県の紹介をする前にちょっとこちらの記事を紹介します。

www.nikkei.com

 

ちょっと名古屋市、独走しすぎではないでしょうか。

 

みなさんどんだけ名古屋市に行きたくないんだろう(笑)

名古屋市民としても苦笑するしかありません。

 

今回、愛知県の記事を書くにあたって色々調べていますが、愛知県には魅力的な場所ってたくさんあるんですよね。

でも、名古屋市に限定すると、途端に書くことがなくなるという名古屋マジックを発動します。

 

魅力的な街名古屋。

 

そんな街に早くなってください。

~20年以上名古屋に住んでいた元名古屋市民より~

 

なお、実はこのアンケート結果は、やや仕方のない部分があります。

これは名古屋市が実施したアンケートで、回答者は名古屋市民が多いんです。

名古屋市民は名古屋に否定的な意見を持つ方が多く、このような結果になってしまいました。

もし、他県で同じようなアンケートを実施したら結果は少し変わるかもしれません。

それでも名古屋の1位は揺るがない気がしますが…

 

スポンサーリンク

 

愛知県の名物は…五平餅??

五平餅画像

引用:「五平もち | 食べる・買う・作る | キラッと奥三河観光ナビ

 

愛知県の名物といえば「味噌カツ」「ひつまぶし」「ういろう」「エビフライ」「味噌煮込みうどん」「手羽先」などがあります。

でも、愛知県の食事の名物に「五平餅」の名前が挙がってこないんですよね。

これはもったいない。

五平餅は是非、食べてもらいたいんですよね。

 

五平餅は、炊き立てのうるち米をしっかり潰し餅のような状態にしたものを平たくして串に刺したものです。

平たい楕円形をしたわらじ型が一般的ですが、平だんご型などさまざまな形をしています。

 

確かに五平餅は、長野県南部や岐阜県飛騨地方でも食べられています。

しかし、愛知県の奥三河でも五平餅を食べることができます。

そのため、愛知県の名物と言っても良い気がしています。

 

三河の多くの場所で食べることができる五平餅は、基本、甘ダレ味噌が付いていますが食べる店により、さまざまな味があります。

味噌を付けて食べるケースもあれば、味噌を付けた上で焼いて食べたり、ゆずが入った味噌を付けて食べたりと調理法や味が違います。

 

結構、色々なところで五平餅は食べることができますので、奥三河にいらしたときには是非、五平餅を食べてみてください!!

 

もちろん道の駅にもあります!!

www.okuminavi.jp

 

スポンサーリンク

 

好き嫌いが分かれるあんかけパスタ

ヨコイのあんかけパスタミラカン画像

引用:「メニュー | 【ヨコイ公式】元祖あんかけスパゲッティ|スパゲッティハウスヨコイ

 

みなさん「ヨコイのあんかけパスタ」ってご存じでしょうか?

トロミがかったソースがかかったパスタです。

 

愛知県では有名なパスタで、スーパーなどでもヨコイのあんかけパスタの素が売られています。

あんかけパスタが好きな人が多いのか、他のメーカーのあんかけパスタの素も売られており種類は豊富です。

 

あんかけパスタはかえるも大好きなのですが、ただ、味が表現しづらいんですよね。

あんは天津飯などでも利用するので、みなさん分かると思いますが味は…

甘いようなしょっぱいような、コショウ辛いような、辛くないタバスコの味みたいな…

すみません。是非、買って試してください(笑)

 

 

ただ、あんかけパスタは好き嫌いがはっきり分かれるんですよね。

好きな人は極端にはまりますし、嫌いな人はもう絶対に食べないというような感じです。

私の回りにもあんかけパスタが嫌いな愛知県民が多くいます。

そこだけご注意を…

 

名古屋にお越しの時には、是非ヨコイに寄ってみて下さい。

ヨコイは名古屋の商業地区の中心である、中区錦や名古屋駅直通ビルのKITTEにもあります。

yokoi-anspa.jp

 

スポンサーリンク

 

台湾人から名古屋ラーメンと呼ばれる台湾ラーメン

台湾ラーメン画像

引用:「【愛知・東京】台湾ラーメン11選!元祖・名古屋「味仙」のほかマニアおすすめを厳選 |じゃらんニュース

 

意味不明な見出しになってしまいました。

しかし台湾には台湾ラーメンなどなく、近いものとすれば「担仔麺」です。

そして、台湾では台湾ラーメンのことを「名古屋ラーメン」と呼ぶそうです。

 

それは、台湾ラーメンが名古屋発祥とされているからです。

名古屋に有名な中華料理の店「味仙」という店がありますが、この味仙の賄い飯として出されていたのが台湾ラーメンなのです。

 

今や台湾ラーメンも多くのメーカーが販売しており、さまざまな味の台湾ラーメンがあります。

基本は、豚挽き肉・ニンニク・ニラ・長ねぎ・モヤシなどを唐辛子で辛く味付けして炒め、醤油ベースのスープを加えたラーメンです。

 

店によって唐辛子が激烈に辛かったり、辛さを抑えてあったりします。

たまにニンニクが強烈な台湾ラーメンもあります。

 

台湾ラーメンの麺を食べたあとに、ご飯を投入したおじやとか、もう最高です。

ただ、かえるが味仙で一番好きなのは「青菜炒め」です(笑)

 

名古屋にお越しになったら味仙にも寄ってください!!

www.misen.ne.jp

 

スポンサーリンク

 

まとめ

愛知県は何も観光する場所がないと言われます。

それは愛知県民でもなかなか否定できません。

しかし、愛知県のグルメはおいしいと思っています。

 

定番からB級グルメがあり、海の幸や山の幸もおいしいと思います。

各地域に特色があり、豊橋市がある東三河の「カレーうどん」もおすすめです。

西三河安城市にある「ドロラーメン」などもやや有名ですかね。

名古屋市昭和区にある「喫茶マウンテン」の「甘口抹茶小倉パスタ」とか…

 

愛知県に来られるときは、是非、グルメを調査してからお越しください!!

もしかしたら、みなさんの知らないグルメを発見でき、それが一生の思い出にのこるような美味しい食事になるかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

 

他の愛知県紹介時期はこちら!!

 

ブログ村にも参加しています。

にほんブログ村 小遣いブログ Webライター・ブログライターへ  にほんブログ村 旅行ブログへ  にほんブログ村 小遣いブログ Googleアドセンス・アドセンス申請へ

PVアクセスランキング にほんブログ村