スポンサーリンク
こんばんは。
かえるです。
本日のブログは『雑記』です。
最近、ブログを書くネタがあまり思い浮かびません。5月くらいまではネタ切れなんて起こさなかったのに、いったんネタ切れを起こすとずっと続くものですよね。
これって日々の生活のエネルギー切れではないのかな、と思っています。
旅行に熱を持って行動していれば自然と旅のことを書きますし、筋肉に興味を示していれば筋肉のこと書きますし…
ただ、現在は旅程が決まってしまっていますし、筋肉のための買い物は終わってしまったのであとはひたすら運動するだけですし…ということでかえるの熱は休火山のような状態になっているわけですね。
このような状態になると仕事にも身が入らなくなり、負のスパイラルに陥ってきます。スパイラルに陥らないよう、旅のことを考えて無理やりテンションを上げてみましょうかね…前にもこんなことやったけど失敗した記憶が…
あぁドバイにあるホテル「ブルジュアルアラブ」の記事を書いたときか(笑)ブルジュアルアラブの記事は現在旅行記の方に移し、未公開記事となってしまってます。この記事を書いたときも無理やりテンションを上げようとして失敗しました。
泊まってみたいホテルシリーズの記事なのに、書いている途中で「ブルジュアルアラブに泊まりたいと思わなくなる」という(笑)本当に失敗した記事でしたね。もうブルジュアルアラブの記事書いたのは8ヶ月くらい前になりますか…
スポンサーリンク
まぁとにかく来年行く旅のことを考えてテンションを上げていきましょうか…
来年行く旅で確定しているのは
- タイバンコク・プーケット旅行10泊12日
- 宮城県仙台市フェリー旅4泊5日
です。
他にも来年の旅程は順次追加していきますが、確定分は2つだけです。
タイバンコク・プーケット旅では基本的にのんびり過ごします。宿泊日数を見ていただければわかるとおりぜいたくができるような宿泊日数ではございません。日々生活費を削り、入場料のかからない場所を巡る感じになると思います。
ということで、バンコクにいるときには水上交通など格安移動手段を主にした移動をしながら観光をします。
バンコクは水の都であり、河川や運河でスピードボートがバスのように稼働しているんです。
結構な距離に乗っても数十円という安さなのでこれを利用した旅をしようと思っています。高架鉄道や地下鉄、国鉄も数十円~数百円で乗車できますので、水上交通と組み合わせての移動ですね。
タイの格安屋台料理を毎日堪能し、タイの古き良き街並みを散策する感じです。
バンコクのホテルは少し良いホテルを予約するつもりです。4ッ星ホテルのバルコニー付きスイートルームに4泊ですね。でも、やや古いホテルでありバンコクはホテル代が安いので1泊10,000円くらいです。4ッ星ホテルのスイートルームが1泊10,000円って…安すぎ…
スポンサーリンク
そして、バンコクからプーケットへはVIPバスに乗車し、14時間くらいかけて移動します。海外で長距離バスなんて初めてですし楽しみで仕方ありません。
VIPバスはリクライニング自由、WiFi・コンセントあり、食事付きなど結構よいサービスを受けられます。バンコクからプーケットまで800キロくらいありますが、それでも5,000円前後しかしません。タイの物価は上がっていますが、まだまだお得感ありますね。
長距離バスはかなり疲れると思いますので、帰りはタイの国内線でバンコクに帰ります。長距離バスは人生初を体験したいだけですから(笑)
プーケットでは基本的にホテルの近場でゆっくりすることしか考えていません。世界的なビーチリゾートですので多くのビーチや、観光施設、歓楽街などもあります。しかし、もう疲れるようなことは一切せず、近場のビーチをうろうろしてストレス発散に努めようと考えています。欧風休暇ですね(笑)
プーケットではホテルにお金をかけず、バルコニー付の安いお宿に宿泊する予定です。バルコニーがついていれば景色を眺めてゆったりする時間が作れますからね。予約予定のホテルはジャングルビュー(少しだけパトンビーチが見える)ですので、南国の鳥の鳴き声を聞きながら大自然を見て過ごそうと思います。
スポンサーリンク
あとは宮城県仙台市へのフェリー旅ですね。
ありがたいことに名古屋からは仙台へのフェリーが運航しています。人生で長距離フェリーに乗ったことがないので、フェリーに宿泊しながら仙台に行き、牛タンを食べよう!という旅です。
名古屋~仙台は外洋を通るため多少揺れるらしいのでやや心配です。そのため、台風の来ない時期に行こうと考えています。なので11月ごろですかね。
一応フェリーではゆったり過ごしたいので、太平洋フェリーの特等室を予約するつもりです。さすがにスイートルームは高すぎるので…
ただ、問題もあって太平洋フェリーの特等室は予約で埋まるのが速いんです。そのため、うまく予約を取らないと仙台に行けないという事態になってしまいます。
それと大きな問題ではありませんが、太平洋フェリーの名古屋乗り場には駐車場がありません。名古屋乗り場に近い駐車場は1キロくら離れたコインパーキングです。そのため、フェリー乗り場まで結構歩かないといけません。まぁそれくらいです(笑)
太平洋フェリーの仙台乗り場から仙台市へはフェリー時間に合わせてバスが運行されているようなので、名古屋乗り場だけが面倒です。
あとは仙台=牛タンしか思い浮かばない知識のなさが問題ですね(笑)仙台は食の都というイメージなので、牛タン以外にも美味しいものはたくさんあるはずですよね。今から調べておこうかなと考えていますが、旅程が先過ぎてまだ調べておりません。
果たして人生初の長距離フェリー旅はどうなるんでしょうか…船酔いには強いほうなので多少の揺れなら大丈夫だと思いますが…グアム旅行のとき時化に近いくらいの状態で小型のボートに乗っても吐きませんでしたし…でも歳を取ったのでわかりませんね。
スポンサーリンク
旅行のことを考えて無理やりテンションを上げようとしましたが、あまりテンションを上がりませんでした(笑)
考えた旅行の予定日が先過ぎたのが原因でしょうか…
こういうときは自分のテンションにあわせてゆったり過ごした方がよいのでしょうが、本日はそこそこ仕事が忙しくテンションを上げておきたかったところです。
ブログがアップされるころには仕事も終わっていると思いますが果たして執筆した記事の質はどうなっているやら…記事の質もテンションによって良し悪しの差がついてしまいますからね…
ということで本日のブログはここまでにします。本日もブログをご覧くださりありがとうございます!引き続きかえる🐸をよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
にほんブログ村にも登録しております
スポンサーリンク