かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

かえるがwebライターになりました。次の目標は旅ライター!!

長野県松本市にある、憧れの「王ヶ頭ホテル」に2泊3日してきました!

こんばんは!
かえるです。

5月21日(火)~23日(木)にかけて、長野県松本市にある「王ヶ頭ホテル」に宿泊してきました!17年ほど前に1度宿泊しているのですが、行く機会がなく、なかなか予約が取れないということもあって久しぶりの宿泊となりました。

やはり人気のあるホテルだけあって満足、満足な宿泊となりました。詳細は旅ブログに「いつか」書きますので、こちらの雑記ブログではいつものごとく大体な感じで(笑)

 

スポンサーリンク

 

道のりは険しく遠い

王ヶ頭ホテルは、長野県松本市の「美ヶ原」にあります。美ヶ原は自然保護地域のため、マイカー乗り入れができません。当然、王ヶ頭ホテルには「歩き」か「許可車両に乗車」で行くしかありません。途中までマイカーで行って規制区域から歩いてもよかったのですが、日々の不健康を考慮して「許可車両に乗車」いたしました。

許可車両の発車は松本駅13時45分発なのですが、ホテル到着は15時10分。その間、標高600mから2,000mまで、山のうねうね道をひたすら登っていきます。うちの財務大臣は車い酔いしやすく「酔い止めを飲んでいなかったら危なかった」と、いっておりました。

やはり王ヶ頭ホテルといえば景色!

王ヶ頭ホテルの何がすばらしいかって、やはり景色じゃないでしょうか。写真は宿泊した部屋からの景色です。遠目に諏訪湖や富士山、南アルプスなどが見えています。写真には映っていませんが、写真右手のほうに松本市の市街地も見えています。夜も夜景が見えて最高でした!

窓の外を眺めていると思考がだんだんと止まっていき、ボーっと数十分、無意識で眺められてしまうような光景です。いろいろなホテルに宿泊していますが、さすがにここまで景色のいいホテルは思い浮かびません…

 

スポンサーリンク

 

雨は降らなかったものの「ガス」が充満

翌朝、日の出を見るために朝3時50分に起床。周りに遮るものがない王ヶ頭では、朝日がキレイに見えます。また、運が良ければ雲海から昇る太陽をみることもできます。

しかし、結果は写真のとおり。

どっかのホラーゲームですか?というような感じで「ガス」に包まれ、15mほど先は見えません。滑落防止のラインも結構近づかないと見えず、なかなかにスリリングな朝となりました。まぁ朝4時に飲むおいしいコーヒーは最高でしたが…

港町に住んでいる私としては、日常では体験できないような「ガス」を見られて幸せでした(?)

いくらでも歩けるが危険

午前も正午に近いてくると、ガスはなくなって晴れ間も見えてきました。せっかく景色がいい場所にいるのだからと「美ヶ原」を散歩するため出かけました。

気候もよく、空気もおいしく、景色もいい。
鳥のさえずり、木々の新緑も素敵。

気分よくどこまでも歩けるような感覚に陥るのですが、これは危険ですね…ホテルと美ヶ原の間には結構な坂道があり、未舗装道路で歩くたびに足にきます。疲れの感覚がマヒするやつで、帰りの登りはそこそこ危なかったです。心臓がバクバク…

健脚の人からすれば「危ないって(笑)」なんでしょうが、こっちは毎日「セルフ軟禁」の身です。まったく出歩かないWebライターを坂道においていくと、結構危険だと思います。

 

スポンサーリンク

 

疲れたので半露天の貸切風呂へ

歩き疲れたので昼の14時ごろに、半露天になっている貸切風呂へ。

写真のとおりで景色はいいのですが、登山者から丸見えでした(笑)美ヶ原の道が貸切風呂に直進してくる位置にあるので致し方ありません…ただ、湯舟に使っていれば見えないので出入りするとき、ちょっと気を付けなければいけない感じですね。夜なら真っ暗ですし、登山者もいないと思うのでいいですが…

しかし、とにかくお風呂に浸かって見られる景色が最高!!

お湯の温度が高めで私は長風呂できませんでしたが、熱くても平気な人であれば最高の環境ではないでしょうか。

そして翌朝は日の出の時間に起きれず

そんなこんなで、2日目はほぼ部屋で景色を眺めてまったりとしておりました。次の日は朝から曇りの予報だったので、もう日の出は見れないものだと思い込みゆっくりと練ることにしました。

しかし。

山の天気は当たらないものらしいですね。

王ヶ頭ホテルの従業員さんに「今日は日の出キレイでしたね!」「今日は天気よくてよかったですね!」と何度かお声掛けいただきました。

当然、日の出は見ておりません(笑)

だいたい朝の4時ごろから明るくなってくるのですが、私は7時に起きていますので…あぁ…やってしまった…

写真は3日目の朝のものです。見にくいのですが、1日目・2日目には見えなかった富士山まで見えています。旅行期間中、もっとも遠くまで見れたのは3日目でしたとさ…

 

スポンサーリンク

 

そんなこんなで無事帰宅

王ヶ頭ホテルでは見入ってしまうような景色を体験し、すばらしい接客をしてもらい非常に満足な旅となりました。

帰りの送迎バスの乗車中は、本当に帰るのが嫌でした。しかし、私はしがないかえるですので、仕事が待っております。ということで、無事、自宅に到着いたしました。

 

今回の旅行はかなり満足度高かったです。しかも、王ヶ頭ホテルってそこまで値段が高いわけではないんですよね。以前宿泊した箱根の「強羅花扇」や、高山の「隠庵 ひだ路」と比べると3分の2以下の値段設定な感じです。一番高い、スイートルームですら1泊1名4万円程度だったと思います。

来年一杯まで旅行の予定は詰まっているので、再来年あたり再訪しようかな。でも、予約できないか…

 

そんなこんなで今回のブログはここまでです!ご覧くださりありがとうございました!

 

私はこんなブログもやっています~

 

スポンサーリンク