かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

かえるがwebライターになりました。次の目標は旅ライター!!

検索順位を上げるためにブログをお掃除~♪整理整頓~♪キレイになったかしら??

こんばんは!
かえるです。

雑記ブログは2週間に1回、旅ブログはホテル・旅館に宿泊するごとに新規投稿をしております。こちらは2週間に1回のペースは守れており、旅ブログも何とか泊まったホテル・旅館の記事は書き終えました。観光のブログはまだ書き残しがあるものの、そう多くはないので、検索順位を上げるために、ブログのお掃除・整理整頓をやってみました。

雑記は手間をかけずに適当にやっていますので、お掃除・整理整頓したのは旅ブログだけです…

 

スポンサーリンク

 

まずは「どのようなキーワードで検索されているか」確認!!

ブログの検索順位を上げるためにお掃除・整理整頓するといっても、まずはどのようなキーワードで検索されて、どのページが多く見られているのか確認しなければいけません。

キーワードは「Googleコンソール」とブログとを連携してあれば、簡単に見られます。

パソコン表示ならGoogleコンソールを開いて、調べたいブログに設定し、左側にある検索結果をクリックするだけです。

私の旅ブログの場合…

  1. 強羅花扇 ブログ
  2. あせび野 ブログ
  3. 都リゾート 志摩 ベイサイドテラス ブログ

この3つのキーワードがGoogleの検索に引っかかってクリックされた上位1~3位です。この3つが直近で一番成果を上げてくれたキーワードだとわかります。

「ブログ」が入ってないやん!!

そして、キーワードを見ていくと、私の場合「ホテル名(もしくは観光地)+ブログ」と検索されたときに上位表示されている記事が多いとわかりました。

それにもかかわらず、各記事のタイトルに「ブログ」と記載されておらず、本文中にもブログって2回ほどしか記載していないんですよね…それでよく上位表示されてるな(笑)

直近の旅ブログの最高平均検索順位は8.9位です。まぁこれくらいなら結構クリックしてもらえますが、もう少し平均検索順位を上げたいものです。

そのため、旅ブログのほぼすべてのタイトルに「ブログ」を入れ、見出し、本文にも少しブログと書き足しました。

これだけでも効果はあると思いますので、反映されるのを楽しみにしています。

ただ、私のような弱小ブログにはなかなか「クローラー」さんが来てくれないので、反映されても3週間後くらいでしょうか…

 

スポンサーリンク

 

なぜゆえ「h1」⇒「h3」??

文章は通常、タイトル(h1)、大見出し(h2)、中見出し(h3)と階層をつなげていきます。

hの後の数字が順番になっていると、クローラーさんが文章のつながりを確認できて、検索表示されやすくなります。

しかし、はてなブログってなぜか、タイトル(h1)、大見出し(h3)、中見出し(h4)なんですよね。

h2はどこいったんだよ…

はてなブログで大見出しと中見出しを設定し文章を書いても、クローラーさんから見れば「文章がつながってませんよね」と判断されてしまうわけです。悪い記事ですね、ってなります。

そのため、HTML編集でh3をh2に変更し、文章の階層をつなげました。

HTML編集は目に悪いので嫌なのですが、仕方ありません…

これは「PageSpeed Insights」のチェックで、階層がつながっていないと指摘を受けて気づきました。そして、手動で直した結果、階層はつながっています、とOKをいただけました(笑)

圧縮!!圧縮!!

次は、画像の圧縮でございます。

旅ブログは写真を多く使っており、これが大変…

現在、まだ「王ヶ頭ホテル」と「横浜ロイヤルパークホテル」の2記事分しか終えていません。基本的に画像ひとつの容量は100KB以下に抑えています。

容量の大きい画像を使っているとブログがなかなか開かない状態となって、Googleさんからマイナス評価を受けて検索順位が下がってしまいます。重くてなかなか開かないブログは、読者に優しくないと判断されるからですね。

Googleさんも「PageSpeed Insights」なんてサービスやっているわけですから、ブログの表示速度は検索順位に影響するんでしょう。PageSpeed Insightsとは、ブログの表示スピードやHTMLの不備などをチェックするサイトです。

さすがに100KB以下の画像に変更すると、表示スピードは上がってブログのスコアも高くなりました。画像の圧縮は面倒ですが、ほかの記事もおこないます…

 

スポンサーリンク

 

「サイトマップ」も変更してみた

サイトマップとは、クローラーさんがブログの中身を確認しやすくするために設定するものです。

Googleコンソールとはてなブログの記事を連携すると、サイトマップを設定できるようになります。Googleコンソールの画面の左側に「サイトマップ」って書いてある場所で設定が可能です。

今までは、次の3種類のサイトマップを登録していました。

  1. /sitemap.xml
  2. /sitemap.xml?page=1 
  3. /sitemap_index.xml

でも、なぜか3.しか稼働していなかったんですよね。

1.と2.はずっと最終読み込み日時が変わっていませんでした。

そのため、いろいろ調べて、サイトマップを次の3つに変更しました。

  1. /rss 
  2. /feed 
  3. /sitemap_index.xml

まだうまく稼働してくれるかはわかわかりませんが、とりあえず最終読み込み日時は更新してくれています。

これでクローラーさんも、私のブログを巡回しやすくなったはずです。

そのほかの取り組み

そのほかの取り組み

ここまでに書いた内容のほかにも、次のような取り組みもおこないました。

  • インデックス不要な記事にnoindexをHTMLに追記
  • クロールできないリンクの一部削除
  • クロールしやすいように最新記事一覧をサイドバーに追加
  • 画像の名称とalt属性に単語ではなく記事にあった文章を入力

ここまでやって順位変動しないなら、もう私の知識ではどうしようもないです。システムまわりは、私にとって未知の領域なので仕方ないかな、と。

いじくり倒すと逆効果になるかもしれないので、ここまでにしておこうかな、と思っています。

 

スポンサーリンク

 

でも結局は「記事の質」ですから

いろいろとやってみましたが、結局は記事の質が重要なのでいい記事を書くしかありません。

記事をクローラーさんにみてもらっても、記事の質が低いと検索表示されませんからね。

私の記事でいうと「しらびそ高原天の川」と「さくら別館奥三河」がクローラーさんに見てもらったものの評価が低く、6月18日現在、インデックスされていない状態です。

まぁ、こればかりは致し方ありません。

リライトするなり、追記するなりして記事の質を高めていく必要があります。

ん?

どのような内容にすればいいかって?

わかりません…

私は「かえる」であってGoogleさんじゃないのですから…

※ただ、6月21日現在、しらびそ高原天の川もさくら別館も大幅リライト済

 

また、18日あたりに宮古島の旅行記・前編をアップしましたが、何位にランクインするか楽しみです。宮古島は競合多いから多分、かなり順位低いだろうな~

 

それでは、本日のブログはここまでとします~

※6月21日現在、「宮古島」というキーワードは競合が多い&強すぎて私の記事は30位あたりにいます。少し様子見して今後どうするか考えます…

 

なお、お掃除・整理整頓しているブログはこちらでございます~

 

スポンサーリンク