スポンサーリンク
~目次~
こんばんは。
かえるです。
本日のブログは『私もまだまだだなぁあんど雑記』です。
昨日は久方ぶりの完全休養日でしたが、用事で1日使い切ってしまいました。たまにはこんな日もいいですね。なんか気持ちが楽になった気がします。本日からの仕事頑張れそうです。
そして、昨日、車の点検が終わり帰宅し財務大臣といろいろ話しましたが、私の予想に反する話をしてきました。
さて、どんな話をされたのでしょうか?
それが本日のブログの主題でございます。
スポンサーリンク
あっ…行くんだ…
昨日、財務大臣と話をしていた内容は「箱根旅行」についてでした。
以前、ブログで財務大臣が箱根に行きたいと言い出したが、たぶん行かないんじゃないか、夫婦も長くなってくるとなんとなくわかるというような記事を書きました。そして、そのブログを書いた日からそこそこ日にちが経過していたので、箱根には行かないんだろうなと思っていた矢先。
財務大臣「箱根の宿決めた?予約しよう」
…うむ。私もまだまだですね。
結局、7月末に箱根に旅行へいくことになりました。箱根の宿決めたときかれましたが、私が選んだ宿じゃないんですけどね(笑)箱根の宿決めた?じゃないですよね…
宿泊するのは「強羅花扇」です。露天風呂付き客室なので、真夏の温泉を楽しめるので今から楽しみです。
そして、財務大臣はあじさい電車に乗りたいと言っていましたが、7月末でアジサイは咲いているのでしょうか?本当に女性はよくわかりません(笑)
財務大臣とは付き合ってから24年、結婚して20年…全然わかってないですね。
スポンサーリンク
ChatGPT有料版解約しようかな…
ブログで何度か登場しているChatGPT有料版ですが、解約しようか迷っています。
ChatGPT有料版は、現在ブログでの漫才ネタにしか使っていません。それにもかかわらず月2,200円ほどかかっています。漫才ネタ数個に対して月額2,200円払っているってもったいないですよね。
最初は仕事で使えるかなと思ったのですが、正直使うところがありません。
私はwebライターとして不動産分野の執筆をしています。この執筆の構成案作成に有用かなとも思いました。しかし、不動産分野で18年勤めていたため、構成案作成に困ることはありません。
そのため、わざわざChatGPTに聞いて内容を確認するのが手間になってしまいます。しかも、回答があっているのかファクトチェック(事実確認)までしなければいけません。ということで、仕事でChatGPTを使ったのは最初の1回、お試しで使っただけです。
お名前ドットコムの無駄遣い再来の予感です…
一応、ChatGPT有料版に解約したほうがよいのか聞いてみました。
しかし、別に面白い回答ではなかったので割愛します(笑)
スポンサーリンク
簡易報告にしているGoogleアドセンス収入について
毎月月初に報告していたGoogleアドセンス収入ですが、先月か先々月くらいから簡易報告に変更しています。だって、書くことないんだもん…
5月のGoogleアドセンス収入やPVなどは次のような感じでした。
- 5月度Googleアドセンス収入:うまい棒120本分
- 5月度PV数:14,000PV
※うまい棒1本10円換算
今月はPV数が多かったこともあり、Googleアドセンス収入も多かったです。2記事1日PVが1,500を超えたのが大きな要因だったと思います。やはり、記事はキーワード次第なんだなと実感できました。
1,500PVを超えた記事は
でした。
リゾートの話、お金の話はPVが上がりやすいですね。過去、PV上がった記事もリゾートと税金でしたし…
スポンサーリンク
そんなこんなでいそいそと楽天ポイントを貯めています
話が一気に変わったと思う人もいるかもしれませんが、旅行の話です。
今回の箱根旅行は「楽天リーベンツ」を経由し「一休ドットコム」で宿予約しました。楽天リーベンツを経由すれば、楽天ポイントと一休ポイントが二重取りできます。
あっ、違うか三重取りですね。
楽天リーベンツの楽天ポイント、一休ポイント、楽天カード支払いの基本還元ポイントですね。
ともかくの宿泊予約だけで合計5,000ポイント以上ゲットです。つまり、5,000円ゲットなわけです。今まではクレジットカードやポイ活否定派だった自分は本当に損していたんですね。
海外旅行が高いとかよく嘆きますが、普通に万単位のポイントが半年くらいで貯まりますので、海外旅行の予約で楽天トラベル入れればポイント全投入可能です。そしたら、旅行費用もかなり浮きますもね。
しかも、楽天リーベンツには「アゴダ」も「ブッキングドットコム」も入っているため、海外ホテル予約でも楽天ポイントが貯まります。楽天トラベルでも海外ホテルはありますが、登録ホテル数が少なすぎて使いにくいんですよね。
次回のタイ旅行も楽天ポイントを10,000程度は利用する計画です。
ということでいろいろ書きましたので、本日のブログはここまでとします。本日もブログをご覧くださりありがとうございます!引き続きかえる🐸をよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
にほんブログ村にも登録しております
スポンサーリンク